ふるはし よしこ の日記

J.S.Bachの音楽に魅了された美術家の日記

2019-01-01から1年間の記事一覧

楽譜を読む

12月28日 ようやく自分の時間が持てるようになって 芸術三昧できる。 よく受験生の勉強で言われるが 就寝前にやったことは 記憶に残りやすいそうだ。 私は読書など文字を目で追うのが 辛くなってくる時でも 楽譜なら読める時があり ヘッドホンをつけて夜 ゴ…

恵み

クリスマスの恵み それは、静寂と休息、平和、健康だった。 目くるめく行事の後の私への 神さまからのプレゼントだ。感謝。 そんな時には 祈りつつアトリエにこもる。 好きなことをする時間をいただけたことに感謝。 チェンバロの鍵盤、バランス溝 という部…

クリスマス会パフォーマンス 3

今日のパフォーマンスは 教会学校主催のクリスマス会で 台本を見ながらではあるが 子どもたちが即興で聖誕劇をする、 というものだ。 子どもたちは、教会の近くに住む 人たちでほとんどが クリスチャンではない。 衣装を身に付けそれぞれの役になりきって ど…

クリスマス会パフォーマンス 2

今日はハンドベルの演奏本番だ。 2つの場所で違う曲を 1曲ずつ演奏した。 1曲めは、教会の礼拝の中で きよしこのよる 2曲めは、施設のクリスマス会の余興として 主よ、人の望みの喜びよ メンバーは、統合失調症などの 精神の病を抱える20〜60歳代の人達。 紆…

Google翻訳

Jeanさんのスカルラッティ ライナーノーツは日本語に訳されていた。 解説もあり それまでに出されたアルバムには 全てライナーノーツが付いていることが わかる。 2年半前に買ったJeanさんのアルバムを 見てみると、確かについていた。 フランス語と英語、ド…

クリスマス会パフォーマンス

プロでなくても 高いクオリティーのパフォーマンスを 実現できる。 思いがけずそのようなありがたいものを 見ることができた時、その出会いを しっかりと記憶に残そうとする。 昨日は、ボランティアをしている 児童施設の降誕劇のゲネプロを 拝見した。3〜6…

Domenico SCARLATTI SONATA

この3週間ほど、Jean Rondeau の追っかけを 浜松に居ながらSNSやYouTubeでしていた。 そしてバッハばかり聴いていた私が今 スカルラッティを聴き始めている。 今日アルバムを入手。 ジャンさんは、ブランディーヌ・ヴェルレさんに小さな時からチェンバロを習…

絵本と楽譜

クリスマス前の仕事や奉仕の 忙しさ。自分へのご褒美を このあたりであげておかないと 参ってしまいそうな毎日。 自分に選んだご褒美は 絵本「ちょうちょ」と Goldbelg variationsの楽譜だ。 「ちょうちょ」は 神戸のペンネンネネムインザフォレスト という…

底板

作っているチェンバロの 底板をつけると 中が見えなくなってしまった。 もう開けることができない。 次は鍵盤の作業だ。 あまりにも何回も 大好きなチェンバリストのフェイスブックを みていたせいか、「超いいね」したせいか 「あなたはトップファンに認定…

fragile

壊れやすい 弱い はかない 敬愛するチェンバリスト ジャン・ロンドー がGoldberg variationsを語る7分ほどの映像がある。 ジャン・ロンドー が どんな思いでこの曲の演奏にのぞんでいるか 幼い頃からチェンバロを学んできた 彼が感じていることが "fragile" …

恵み

浜松にある恵み それは、音楽。 楽器を作るまちが 音楽好きの集まるまちになった。 私の住まい兼アトリエから 歩いて10分もかからないところに コンサートサロン夢 という素敵な会場が15年ほど前から あったようだが私は今まで知らず 行く機会もなかった。 …

ヴォイストレーニング

10日 日曜日 朝は、教会学校の奉仕。 バザーも開かれる今日の礼拝は 三方原との合同礼拝だ。 とても賢く個性的な男の子と過ごす。 大人たちは、彼の個性に かなり振り回されてしまう。 私はハグしたり頭をなでなでして 落ち着かせた。 それほど困ったことは…

チラシ作り

クリスマスの礼拝など 教会に人々招くためのチラシデザインを 担当させて頂く。 文字など必要な情報以外の部分は オリジナルイラストで 一昨年からの続きものとなっており 今年で終わる3コマ漫画のようになった。 昨日文字などのレイアウトを終え 一気にクリ…

JEAN RONDEAU 2

昨日は意外と余裕をもって帰宅できた。 今日はYou Tubeで、JEAN RONDEAUの Goldberg Variationsを聴く。 演奏会に行ったこと、一人のファンとしてサイン会に参加して、演奏者に近づけたことが 歓びとなり、興奮冷めやらず、 制作の集中力が、いつもと違う。 …

上野へ

国立西洋美術館でのハプスブルク展観覧と 東京文化会館でのジャン・ロンドー チェンバロリサイタルのため、上野へ。それから合間に 東京藝術大学へ。 最近年に一度しか来ることができないが 上野にある美術館などでこの時期にあるビッグイベントを鑑賞する。…

芸術療法

日本芸術療法学会の大会が行われていて、参加する。 心理士の視点がとても良い刺激になる。 今日は、書家石川九楊さんの特別講演もある。 音楽療法の一般演題が中心だ。 会場は日本大学芸術学部。 日芸といえば、演劇や映画が学べる印象が強いが、昨日の懇親…

JEAN RONDEAU

3年ほど前 ゴールドベルク変奏曲がマイブームで 作品のモチーフにもした。 大好きなゴールドベルク変奏曲を まるでイエスキリストのような風貌の若者が 完璧に演奏する姿、才能に感服していた。 精力的にツアーをしていて 情報がFacebookを通じて入ってきた…

第3章 ケースの仕上げ

昨日から、浜北で行われたキリスト教社会福祉の研修に参加する。 「自分が神様に愛され、命を与えられていることを伝えることによって、自分の尊さに気づき、生き、学ぶ意欲が湧く。」 会場の「森の家」は、森林公園の中にあり、木で作られた建物の随所に凝…

幸せな時間

昨夜の合唱練習は ソプラノ2が少しパワー不足だった。 ここは声を出そうと 力を入れずに頑張っていると だんだんチームのまとまりもできてきて、最後にはとても気持ち良く歌うことができた。 今朝は、教会学校に行く。 今までの教会学校のやり方を見直し 変…

制作日和

暑さも少しずつおさまってきた。 湿度もちょうどよく 今日は制作に没頭できる。 (夜から合唱の練習だ。) 穴あけやピン打ちが楽しい。 これに弦を張ることを想像すると ワクワクしてくる。

ターニングポイント

テキストより。 "響板の組み込みは楽器作りのターニングポイントとでも言える重要なイベントです。船で言えば進水式、家を建てる際では上棟式になるでしょうか。この作業が終わった日には、是非お祝いの乾杯を!!!" やっとこの時が来た。 天気や湿度もベスト…

ブリッジピン

ブリッジに開けた穴に 真鍮製のピンを打ち込む。 ピンは、打ち込む力加減や 開けた穴の微妙な深さの違いによって グニャリと曲がってしまう。 ブリッジのクラウンに 115本打ち込んだ。

ブリッジ4

気をとりなおし カインズホームで鉄工用のドリルビットを買う。 ブリッジピンの穴開け100個を再開する。 さすが鉄工用。硬い素材でも スルスルと穴を開けることができた。 タミヤの精密ピンバイスも大活躍だ。

ブリッジ3

ブリッジの扱いに苦戦している。 なんとか接着できたが 真横から見ると 2箇所ほど長さ18cm、幅1mm弱の隙間があり、 接着剤がまだらに付いているのが見える。 付け直すわけにもいかない。 隙間に接着剤を流し込み修正する。 剥がれないことを祈るばかり。 本…

ブリッジ 2

ブリッジを無事成形し いよいよ響板に接着する。 硬さが違う2つの素材なので 柔らかい響板が 硬いブリッジの直線に戻ろうとする力に 負けてしまうのではないかと思い 慎重に行う。 ボール紙を当てた釘を 予めブリッジに開けておいた穴にさしておき 接着剤を…

ブリッジ

ブリッジという部品は 一番楽器らしいものだろう。 音の高さにあわせて 曲線に曲げられている。 しかし 湿度が高い場所で 長時間形をとどめていることが苦手なため 製図のカーブよりも直線に戻ってしまうようだ。 バスタブやバケツの水に一昼夜浸けてから 成…

夏期学校

キャンプのお手伝いに愛知県民の森へ。 美しい自然の中で 分級ではダビデについての学びだった。 グループに分かれてのスタンツ。 ダビデが戦いに勝利し サウル王が妬む場面を演じた。 テントまで物を運んだり バーベキューの火起こしなどをする。 キャンプ…

チューニングピンの穴開け

8月8日 チューニングピンは弦の張力がかかりピンがテール側に引っ張られる。 そのためチューニングピンを手前に傾けて打ち込む。その角度は5度。その角度になるよう、100本以上の穴を開ける。 やり始めるとズンズン進む。

ポリフォニー

連日気温が30度を超えている。 皆川達夫先生の『バロック音楽』を読み直していて、ポリフォニーの説明箇所を読んでいたとき、丁度合唱でも対位法の解説がされた。 J.S.Bachの魅力を伝える最適な言葉を、長い間探していた。合唱やチェンバロの演奏体験を通し…

可愛いお客様

子どものための聖書解説は、とてもわかりやすい。今日の教会学校では、登場人物のイラストを使っての説教だった。 今日は、教会の近所に住む可愛いお客様が2人。姉と弟だ。私の隣に座っていただき、聖書やこどもさんびかのページをめくるお手伝いをした。 弟…